2023年12月 2日

年末年始休館日のお知らせ

2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)は、休館日です。

図書館の本の返却ポストは、
12月28日(木)21時30分~1月4日(木)9時までご利用いただけません。ご注意ください。

2023年12月 1日

【市民大学講座】アクティブ避難DAY

1.講義
「避難生活で、あなたは本当に命と健康を守れますか!?
 ~高齢者・障がい者・子ども・女性などの視点から~」
講師:減災と男女共同参画研修推進センター共同代表 浅野幸子氏

2.体験
・「段ボールベッド」で横臥体験
・「エアーストレッシャー」の移動体験
・「JINRIKI けん引式車椅子補助装置」の移動体験




費用

無料

定員

50人

対象

市民

運営協力

福祉で防災ネットワーク

持ち物

筆記用具

申込方法

12/5(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

親子de歌ってあそぼう!

童謡を中心に音感、リズム感、集中力が身につくリトミック。オンライン開催からリアル開催になりました!子ども達の感性、想像力、非認知能力を育みながら、親子で楽しい時間を過ごせます。
※対象年齢に合わせてクラス分かれています


費用
各800円
定員
各10組
対象
らららクラス:1~4歳の子と親
ぴぴぴクラス:0歳児と親
※らららクラスは歩き回るプログラムのため、一人で歩けるお子さんが対象
講師
松居美樹(ソプラノ歌手、るーぽ、絵本deオペラ主催)、
岩間望実(ソプラノ歌手、キッズコーチングマスターアドバイザー)、
田近詩子(ソプラノ歌手、リトミック・児童合唱指導講師)
申込方法
12/5(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

あいパルコンサートvol.29 イブニングコンサート

プロのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの弦楽四重奏の生演奏を気軽にお楽しみいただけます。
前売り券には特典としてコーヒー(ホット・アイス)またはミニソフトの引換券がつきます。(コンサート当日のみ有効)


演奏曲目(予定)
・W.A.モーツァルト
 弦楽四重奏曲 ト長調 K.156
・W.A.モーツァルト
 弦楽四重奏曲 ニ長調 K.499
・シューベルト
 弦楽四重奏曲 第13番 イ短調 D.804 「ロザムンデ」

費用 1,200円
定員 60人
対象 どなたでも
演奏 小池 弘之(ヴァイオリン)、小池 里枝(ヴァイオリン)、成瀬かおり(ヴィオラ)、谷口宏樹(チェロ)
申込方法 12/5(火)午前9時~お電話・窓口にて受付

ウクレレに初めて触れる人のための「UKULELE超初心者講座」

ジャカジャカ鳴らして、なぜか1曲弾けるようになるプログラムで、ウクレレに触れることを仲間と一緒に楽しみます♪
子どもから大人までどなたでも楽しんでいただけるやさしいウクレレ講座です。
※ウクレレはレンタルになります。(お持ち帰りはできません)
※ウクレレを持参される方はお申込み時スタッフまでお伝えください。

費用 3,200円
定員 10人
対象 市民(ご夫婦・親子のご参加歓迎)
講師 山口まく(あいパルサポーターズ倶楽部 プカラニフラ講師)
持ち物 筆記用具、水分補給用の飲み物(お茶や水)、ウクレレ(持参の方)
申込方法 12/5(火)午前9時~電話・窓口にて受付

ウクレレ超初心者講座を受講した人のための「UKULELE初級クラス・ネクスト」

フィンガーモーションの基礎をしっかり学びつつ、1曲づつ丁寧に仕上げていきます。
ウクレレ初級者クラスです。
※ウクレレはレンタルになります。(お持ち帰りはできません)
※ウクレレを持参される方はお申込み時スタッフまでお伝えください。

費用 3,200円
定員 24人
対象 市民(ご夫婦・親子のご参加歓迎)
講師 kulele(クーレレ/しま)
持ち物 筆記用具、水分補給用の飲み物(お茶や水)、ウクレレ(持参の方)
申込方法 12/5(火)午前9時~電話・窓口にて受付

赤ちゃんとママのためのニコニコたいむ

助産師からのアドバイス、手遊び、赤ちゃんマッサージ、交流タイムなどで産後の不安を解消しましょう!抱っこひも・おんぶひものつけ方や、月齢にあわせた抱っこの仕方も学べます。
近い月齢のお子さんたちで交流できるので、お友達作りもできますよ!

費用 各700円(保険料込)
定員 各10組
対象 0歳児(1ヶ月健診終了後~)と母親
講師 小村陽子(助産師)
持ち物 バスタオル、お母さんと赤ちゃんの飲み物(ふた付きの容器の入ったもの)
申込方法 12/5(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

お喜楽スペシャル「麹であそぶ2」

4人で班を作り、楽しく協力して料理を作りましょう。料理はお持ち帰りになります。(容器はご用意します。)
今回はスペシャルです。2種類の麹を作って持ち帰ります。講師が作った麹を使って料理も作り、試食をします。
※食材調達の都合などで予定を変更する場合があります。




費用

1,200円(材料費込)

定員

12人

対象

おおむね60歳以上の方

講師

冨岡節子

持ち物

エプロン、三角巾やバンダナ、食器をふくフキン、手をふくタオル、筆記用具、水分補給用飲み物

申込方法

12/5(火)午前9時~お電話・窓口にて受付

親子ふれあいヨガ

赤ちゃんとの交流をメインに、様々なヨガのポーズや呼吸を行い、リフレッシュします。親子で心身をほぐして絆を深めましょう。開始5~10分間は絵本の読み聞かせもあります。お友達もたくさんできますよ♪ヨガマットのレンタルもありますので、お気軽に参加してみませんか?

費用 2,880円(保険料込)
定員 15組
対象 6ヶ月~1歳6ヶ月までの子と母親
講師 平野優美(RYT200、リストラティブヨガインストラクター)
持ち物 お持ちの方はヨガマット、動きやすい服装、フェイスタオル、親子とも水分補給用の飲み物
申込方法 12/7(木)午前9時~ お電話・窓口にて受付

やさしいヨガ(入門編)

無理のないポーズでゆったりと呼吸をし、身体と心をリフレッシュします。

費用 4,410円(保険料込)
定員 30人
対象 市民
講師 AI(RYT200、リストラティブヨガインストラクター)
持ち物 ヨガマット、汗拭きタオル、フェイスタオル、水分補給用の飲み物(お茶や水)、動きやすい服装
申込方法 12/7(木) 午前9時~ お電話・窓口にて受付

リフレッシュヨガ

無理のないポーズでゆったりと呼吸をし、身体と心をリフレッシュします。

費用 4,410円(保険料込)
定員 30人
対象 市民
講師 AI(RYT200、リストラティブヨガインストラクター)
持ち物 ヨガマット、汗拭きタオル、フェイスタオル、水分補給用の飲み物(お茶や水)、動きやすい服装
申込方法 12/7(木)午前9時~ お電話・窓口にて受付

広場で!みんなで!冬のあったか防災

あいパル交流広場で様々な防災イベントを開催します。
どなたでもフリー入場でご来場いただけます。
ペットと一緒にお散歩でお立ち寄りも大歓迎です。

【イベント(予定)】
・防災食の試食
・防災グッズの展示等
・防災紙芝居
・クイズ
その他企画中!!(イベントは都合により変更になる可能性がございます)




会場

あいパル交流広場

対象

市民

参加方法

当日直接会場にお越しください。

双眼鏡・望遠鏡を使って見る戸田の星空観望会

星のソムリエ®による星空解説を聞いた後、月・星雲・星団を観察します。
参加者には、天体ポストカードを1枚プレゼントします。
※見る天体は時間や空の状況により変わります。
※雨天・曇天の場合は講義を実施いたします。

費用 各100円(保険料込)
定員 各25人
対象 高校生以上の市民 (小学4年生~中学生は保護者同伴で参加可能。)
持ち物 特になし
申込方法 12/5(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

パパも一緒にふれあいタイム

手遊びやマッサージなどを通して家族ぐるみで交流を深めます。パパだからこそできる遊び方や、家族でできる遊び方も楽しく学びます。
また、ベビースケールで体重測定をしたり、手形・足形も取れるので、家族みんなで赤ちゃんの成長を感じられます!

費用 700円(保険料込)
定員 8組
対象 0歳児と家族
講師 小村陽子(助産師)
持ち物 母子手帳、バスタオル、手形用の紙やノート
申込方法 12/5(火)午前9時~お電話・窓口にて受付

乳幼児のための「わたしとあなたの大事なからだ」

乳幼児の保護者を対象に「いいタッチ/わるいタッチ」、「プライベートゾーン」などのお話をします。

費用 無料
定員 15組
対象 乳幼児の保護者
講師 小村陽子(助産師)
申込方法 12/5(火)午前9時~電話・窓口にて受付

ママのリフレッシュ親子ヨガ

親子でできるヨガやママのためのヨガなど、様々なヨガのポーズや呼吸を行いリフレッシュします。心身をほぐして絆を深めましょう。開始5~10分間は絵本の読み聞かせもあります。お友達もできますよ♪ヨガマットのレンタルもありますので、お気軽に参加してみませんか?

費用 2,880円(保険料込)
定員 15組
対象 1歳3ヶ月~未就園児と母親
講師 平野優美(RYT200、リストラティブヨガインストラクター)
持ち物 お持ちの方はヨガマット、動きやすい服装、フェイスタオル、親子とも水分補給用の飲み物
申込方法 12/7(木)午前9時~ お電話・窓口にて受付

わくわくサイエンスA・B

毎回違ったテーマで、子ども達と科学の不思議を体験する人気講座です。




費用

各1,030円(保険料込)

定員

A16組
B16人

対象

A小学1.2年生(保護者同伴)
B小学3~6年生(3年保護者同伴、4~6年保護者見学可)

講師

松本悠(東京大学 Educational Transformation部門 特任講師)

持ち物

筆記用具

申込方法

12/5(火)午前9時~お電話・窓口にて受付

アフタヌーンコンサート

プロのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの弦楽四重奏の生演奏をお楽しみいただけます。
子ども向けプログラムですが、大人の方もお楽しみいただけます。
大人の前売り券には特典としてコーヒー(ホット・アイス)またはミニソフトの引換券がつきます。(コンサート当日のみ有効)

費用 ■大人:600円
■子ども(小学生以下):400円
■1歳未満:無料
定員 60人
対象 どなたでも
演奏 小池 弘之(ヴァイオリン)、小池 里枝(ヴァイオリン)、 成瀬かおり(ヴィオラ)、谷口宏樹(チェロ)
申込方法 12/5(火)午前9時~お電話・窓口にて受付

【市民大学講座】被災地の避難所支援活動の経験談と避難所HUG体験

被災地での経験談から日頃の備えを学びます。
あいパルが避難所を開設した場合に
市民が避難所を運営することになったら、
私たちはどのような点に注意する必要があるでしょうか。
ゲームを通して避難所運営を学びます。

HUG体験とは・・・?
様々な事情を抱えた避難者たちをどのように
避難させるかをチームで考えながら模擬体験します。

費用 無料
定員 24人
対象 市民
講師 戸田市防災士会
持ち物 筆記用具
申込方法 12/5(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

ペット同行避難~防災手帳づくりとペット交流会~

いざというとき、家族であるペットといっしょに避難するために。

防災手帳づくり、マナー講習を実践します!
ワンちゃんと一緒に参加できます。
飼い主とワンちゃんの交流会も♪

※犬にはリードをつけてご参加ください。※伸びるフレキシブルリード不可

費用 無料
定員 20組(20頭まで)
対象 犬と飼い主(飼い主のみであれば犬以外の飼い主のかた参加も可)
連携 ㈱ナックプランニング 防災支援ナース
持ち物 筆記用具、犬を連れて参加する場合はケージ
申込方法 12/5(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

パパと一緒にリトミックA・B

ピアノの生演奏に合わせて親子で身体を動かしましょう!
お子様と一緒に工作も楽しめます♪※毎回ではありません
2024年から1回ずつ申し込めるようになりました。

費用 各800円
定員 各8組(保護者子ども各1名)
対象 A 2歳になる子(2021.4.2~2022.4.1生まれ)または3歳の子と親

B 3歳~未就学児の子と親


講師

今井麻子

持ち物

特になし

申込方法

12/5(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

美姿勢ボディメイク

固くなった筋肉をほぐして整え、有酸素運動と筋力トレーニング、
ストレッチ等を行い、美しい姿勢を作っていきます。ハードなメニューにもチャレンジし、美しいボディラインを作りましょう!

費用 2,280円(保険料込)
定員 15人
対象 市民の女性
講師 有山美由紀(ペルビックストレッチインストラクター)
持ち物 ヨガマット、室内用運動靴(スリッパや上履きは不可)、タオル、水分補給用の飲み物
申込方法 12/6(水)午前9時~ お電話・窓口にて受付

ハワイアンリトミックA・B・C

お子さんと一緒に親子のスキンシップを図り、楽しく五感に働きかけます。

費用 各4,300円(保険料込)
定員 A・B:各15組/C:12組
対象 A:6ヶ月~1歳6ヶ月までの子どもと保護者
B:1歳6ヶ月~未就園児の子どもと保護者
C:6ヶ月~未就園児の子どもと保護者
講師 水間瑞穂、高橋真理(ハワイアンリトミックインストラクター)
持ち物 水分補給用の飲み物、靴袋、タオル
申込方法 12/7(木)午前9時~お電話・窓口にて受付

2023年11月29日

2023年11月26日

2023年11月24日

【12.2 防災カフェ】開催のお知らせ

12月2日に【防災カフェ#01】を開催します。
簡単な防災食を作って試食できます。
その他にも会場では防災バックについて等の展示も行いますので、
チラシをご覧いただき、ぜひご参加ください。

1202bousaicafe01.jpg

2023年11月18日

【Todaママフェスタ】12/2開催のお知らせ

2023年12月2日(土)10:00~「Todaママフェスタ」を開催いたします。
ハンドメイドの販売や体験・ステージ発表、クリスマス抽選会の他に、
飲食コーナーや同時開催の防災カフェ、チャレンジショップ等盛り沢山の一日です。
詳細はチラシをご覧いただき、ぜひお越しください。

Todaママフェスタちらし表はこちら

Todaママフェスタちらし裏はこちら

2023年11月 3日

パープル・ライトアップを開催します 11/12(日)~25(土)

あいパルでは11月12日(日)~25日(土)の期間、パープル・ライトアップを行います。
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください」というメッセージが込められています。
また、同時期に「ストップDV!コバトンをつくろう」も開催します。
DVがなくなるように願いを込めて、紫色の埼玉県のマスコットキャラクター、コバトンをみんなでつくりましょう!
「ストップDV!コバトンをつくろう」の詳細はこちら(講座ページへのリンク)

2023_11_2p.png

IMG_5154torimingsumi.jpg
(写真は過去の様子です)


【パープル・ライトアップ】
期間:11月12日(日)~25日(土)
場所:あいパル1階 男女共同参画情報コーナー

【ストップDV! コバトンをつくろう】
開催日時:
11月23日(木・祝)/10:00~11:00
※11月1日(水)~申込受付。お電話または窓口にて。

11月12日(日)・19日(日)/13:00~14:00
11月18日(土)・25日(土)/10:00~11:00
※当日受付。直接、あいパル1階窓口へお越しください。

2023年11月 1日

小学生の中高生料金適用について変更のご案内

現在、小学生が自主的に活動する施設利用に関して、保護者一人の見守りがある場合に、
保護者の利用者カードで中高生料金を適用しています。

しかしながら、小学生の利用は保護者が安全面・管理面に責任があり、
保護者のカードで保護者が予約するものであり、本来は基本料金に該当いたします。
また、見守りという定義はあいまいで分かりにくく、受付の際にも時間を要しご迷惑をおかけしておりました。

たとえば、
・保護者が音楽を流したり、動画を撮るのは見守りではなく活動になる
・何人かの保護者が入室して、お話をしているのは保護者の活動になる
・今日は車で来たので、一般料金に変更する
・保護者が不在で小学生がカギを返却する
ということがありました。

お支払い時に注意事項をご説明し、確認させていただいておりましたが、
手間がかかる、わかりにくい、貸し渋っているという、お声もいただいておりました。

小学生のお子様の安全面と施設管理の面からも、保護者の責任により利用するものであり、
保護者が入室していることは、部屋を利用していることと判断いたします。
令和5年12月1日からの予約につきまして、本来の利用料金形態に戻り、
小学生の中高生料金適用から基本料金となります。

なお、新システム移行にともない、
保護者の利用者カードでの
中高生料金適用のお支払いは
11月26日(日)午後5時まで
となります。
お気を付けください。

体幹筋トレ&ソフトエアロ

ウォーミングアップをしてから、ソフトエアロで有酸素運動し、筋トレ、最後に疲れを残さないストレッチを行います。無理なく体を動かし、健康になりましょう。
※事前に必ず軽食をとってご参加ください。

費用 3,710円(保険料込)
定員 20人
対象 30歳以上の市民
講師 岡本一美(日本スポーツ協会公認エアロビックコーチ)
持ち物 室内履きスポーツシューズ、汗拭きタオル、ヨガマット(または床に敷くバスタオル)、水分補給用の飲み物(お茶や水)、動きやすい服装
申込方法 11/5(日)午前9時~ お電話・窓口にて受付

午後の部 親子deクリスマスコンサート

クリスマスの名曲をたくさん演奏します。
くるみ割り人形はお話付き♪大人だけでもお楽しみいただけます。
<演奏予定曲目>
・クリスマスソング
・「アナと雪の女王」より
・ロッシーニ:「今の歌声は」 他
※変更になる場合がございます。

また、午後の部のクリスマスコンサートに出演してくれる子どもたちを大募集!
一緒に「世界中のこどもたちが」を手話付きで歌いませんか。
プロのオペラ歌手のレッスン付きです。プロの演奏家と一緒に舞台で踊っちゃおう!

詳しくは、「絵本deオペラ」の特設ページ(外部サイト)をご覧ください。

費用 大人2,000円、子ども(小中学生)500円、未就学児無料
対象 0歳からどなたでも
出演 歌:岩間望実、松居美樹
マリンバ:永野仁美
ピアノ:田邉安紀恵
申込方法 11/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付
kouza.ru-po.1217.jpg

手芸ひろば「押絵の干支かざり」

日本の伝統技法「押絵」を使って2024年の干支「辰」を作ります。

縁起のいい「辰」は正月飾りにもぴったり!
「押絵の干支かざり」に挑戦して、良い年を迎えましょう。

※事前受付制。定員達し次第受付終了です。

費用 400円
定員 15人
対象 どなたでも(小学1・2年生以下は保護者同伴)
講師 あいパル手芸ボランティア
申込方法 11/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付 ※支払いは当日会場にて

パパも一緒にふれあいタイム

手遊びやマッサージなどを通して家族ぐるみで交流を深めます。パパだからこそできる遊び方や、家族でできる遊び方も楽しく学びます。
また、ベビースケールで体重測定をしたり、手形・足形も取れるので、家族みんなで赤ちゃんの成長を感じられます!

費用 700円(保険料込)
定員 8組
対象 0歳児と家族
講師 小村陽子(助産師)
持ち物 母子手帳、バスタオル、手形用の紙やノート
申込方法 11/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付

親子で竹細工をつくろう!①②

竹のパーツを組み立てて、オリジナルの竹細工を作ります。
今回は来年の干支である辰を作ります。
※瞬間接着剤を使用します。ご注意ください。

費用 各300円
定員 各7組
対象 市民の親子(小学生以上)
持ち物 持ち帰り用の袋または箱(スーパーの小さめの袋など)
申込方法 11/5(日)午前9時~ お電話・窓口にて受付

つくって食べよう! お喜楽食堂「ちょこっとおせち②」

4人で班を作り、協力して、楽しくみんなで調理します。
作った料理でみんなと一緒にランチ会♪
<予定メニュー>ちょこっとおせち②

費用 800円(材料費込)
定員 12人
対象 おおむね60歳以上の方
講師 冨岡節子
持ち物 エプロン、三角巾やバンダナ、食器をふくフキン、手をふくタオル、筆記用具、飲み物 ※マスクを着用して調理します。
申込方法 11/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付

午前の部 音感リズムあそびコンサート

未就学児向けの参加型コンサート!
マットの席で歌って跳ねて踊りましょう♪
<演奏予定曲目>
・山の音楽家
・あいさつのうた
・どんな色がすき 他
※変更になる場合がございます。

詳しくは、「絵本deオペラ」の特設ページ(外部サイト)をご覧ください。

費用 大人1,500円、子ども(小中学生)無料、未就学児無料
対象 0歳からどなたでも
出演 歌:岩間望実、松居美樹
マリンバ:永野仁美
ピアノ:田邉安紀恵
申込方法 11/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付
kouza.ru-po.1217.jpg

わくわくサイエンスA・B「親子で挑戦!プログラミング」

毎回違ったテーマで、子ども達と科学の不思議を体験する人気講座です!
自分で実験装置を作成し、実験を行います。




費用

各1,030円(保険料込)

定員

各8組

対象

A小学1.2年生と親
B小学3~6年生と親

講師

松本悠(東京大学 教養教育高度化機構 Educational Transformation 部門 特任講師)

持ち物

筆記用具、※「MakeCode」が使えるノートPC
※Windows推奨 ・USBtypeAまたはCの口があるもの。
・MakeCodeのアクセス先URL https://makecode.microbit.org/?lang=ja
・レンタル可(数に限り有)


申込方法

11/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付

赤ちゃんとママのためのニコニコたいむ

助産師からのアドバイス、手遊び、赤ちゃんマッサージ、交流タイムなどで産後の不安を解消しましょう!抱っこひも・おんぶひものつけ方や、月齢にあわせた抱っこの仕方も学べます。
近い月齢のお子さんたちで交流できるので、お友達作りもできますよ!

費用 各700円(保険料込)
定員 各10組
対象 0歳児(1ヶ月健診終了後~)と母親
講師 小村陽子(助産師)
持ち物 バスタオル、お母さんと赤ちゃんの飲み物(ふた付きの容器の入ったもの)
申込方法 11/5(日)午前9時~ お電話・窓口にて受付

フレッシュトリムⅡサークル体験講座「トリム体操」

あいパルサポーターズ倶楽部団体のフレッシュトリムⅡのサークル体験講座です。初心者の方にも参加していただけます。

費用 無料
定員 15人
対象 市民
講師 フレッシュトリムⅡ講師(あいパルサポーターズ倶楽部)
申込方法 11/5(日)9時~お電話・窓口にて受付

夜のリフレッシュ&リラックスヨガ

呼吸がゆっくりできる動きを探しながら、日頃の疲れや運動不足を解消します。

費用 3,780円(保険料込)
定員 20人
対象 市民
講師 岡本一美(ジャパンヨガカレッジ認定インストラクター)
持ち物 ヨガマット、汗拭きタオル、水分補給用の飲み物(お茶や水)、動きやすい服装、靴袋
申込方法 11/5(日)午前9時~電話・窓口にて受付

ペルビックストレッチA・B

骨盤を中心に全身を整え、しなやかな身体作りをします。Bコースは少し上級者向けです。気持ちのよい汗をかいて、心身ともにスッキリしてみませんか?
先生が丁寧にアドバイスしてくれます。

費用 各4,620円(保険料込)
定員 各30人
対象 市民の女性
講師 有山美由紀(ペルビックストレッチインストラクター)
持ち物 ヨガマット、動きやすい服装、水分補給用の飲み物、汗を拭くタオル、ヨガマットを拭くもの
申込方法 11/6(月)午前9時~ お電話・窓口にて受付

バレエサークルナーティ 子どものバレエ

あいパルサポーターズ倶楽部「バレエサークルナーティ」のサークル体験講座です。対象は3歳~小学6年生まで。初めての方でも大丈夫♪一緒にバレエを楽しみましょう!

費用 無料
定員 各10人
対象 ①3歳~小学2年生 ②小学3~6年生
講師 バレエサークルナーティ講師(あいパルサポーターズ倶楽部)
持ち物 水分補給用飲み物、動きやすい服装、汗拭きタオル
申込方法 11/5(日)~お電話・窓口にて受付

美姿勢ボディメイク

固くなった筋肉をほぐして整え、有酸素運動と筋力トレーニング、
ストレッチ等を行い、美しい姿勢を作っていきます。ハードなメニューにもチャレンジし、美しいボディラインを作りましょう!

費用 2,280円(保険料込)
定員 15人
対象 市民の女性
講師 有山美由紀(ペルビックストレッチインストラクター)
持ち物 ヨガマット、室内用運動靴(スリッパや上履きは不可)、タオル、水分補給用の飲み物
申込方法 11/6(月)午前9時~ お電話・窓口にて受付

冬休み書初め教室

冬休みの宿題として学校より出されている書道の課題を作成し、冬休みの作成物として提出できるようにします。

費用 各800円
定員 各12人
対象 小学3年生~中学生
講師 飯塚稚世
持ち物 汚れても良い服装、汚れても良いタオル(墨拭き用)、墨汁、お手本、練習用紙、書初め用具一式、新聞紙(朝刊2日分)、持ち帰り用紙袋、水分補給用の飲み物
申込方法 11/5(日)午前9時~ お電話・窓口にて受付

親子de歌ってあそぼう!

童謡を中心に音感、リズム感、集中力が身につくリトミック。オンライン開催からリアル開催になりました!子ども達の感性、想像力、非認知能力を育みながら、親子で楽しい時間を過ごせます。
※対象年齢に合わせてクラス分かれています


費用
各800円
定員
各10組
対象
らららクラス:1~4歳の子と親 ※1人で歩ける子
ぴぴぴクラス:0歳児と親
講師
松居美樹(ソプラノ歌手、るーぽ、絵本deオペラ主催)、
岩間望実(ソプラノ歌手、キッズコーチングマスターアドバイザー)、
田近詩子(ソプラノ歌手、リトミック・児童合唱指導講師)
申込方法
11/5(日)午前9時~ お電話・窓口にて受付

ヴァイオリンと一緒にリトミックA・B

ヴァイオリンとピアノの生演奏に合わせて、五感を使って楽しく身体を動かします。
クリスマスにちなんだ楽曲も演奏予定!
マットの上でくつろぎながら、ご家族で生演奏を楽しみませんか?

費用 大人300円、子ども200円、1歳未満無料
定員 各35人
対象 A:0歳~2歳未満の子と保護者
B:1歳6ヶ月~未就学児の子と保護者
講師 小池里枝(ヴァイオリン)・栗原久恵(ピアノ)
申込方法 11/5(日)午前9時~ お電話・窓口にて受付
12gatsu.png

第2回あいパル音楽祭 募集要項・申込書について


2023年5月11日(土)、12日(日)に第2回あいパル音楽祭を開催するにあたり、出演者・出展者を募集いたします。
募集要項と応募申込書は、下記のアドレスからダウンロードできます。

【第2回あいパル音楽祭募集要項】(PDF)
【第2回あいパル音楽祭 発表個人・団体 申込書】(PDF)
【第2回あいパル音楽祭 音楽にまつわるワークショップ、キッチンスタジオ出展 個人・団体】申込書】 (PDF)

申込受付期間:11月11日(土)~11月30日(木)まで
問い合わせ先:あいパル窓口またはお電話にて 048-229-3133

※あいパル音楽祭への出演・出展には、事前説明会への出席が必要です。
下記日程のうちのどちらかにお申込みの上、ご出席をお願いいたします。

11月11日(土)14:30-15:30 ホール
11月30日(木)14:30-15:30 研修室

事前説明会の詳細につきましては、こちらをご参照ください。

ipalmusices.2.png

2023年10月25日

「勝手に認定みんなの戸田遺産」1日限定の出張展示!

ふだんは何気なく忘れている戸田の良いところを、あいパルが勝手に認定してしまうという試み、「みんなの戸田遺産」! みなさんが「いいよね~」って思っている戸田の場所や風景、行事などに、勝手に「お墨付き」の太鼓判を押していきます。
今回はイオンモール北戸田店にて1日限定の出張展示!
特別に「馬場町の昭和の地図」の実物と、過去の記事の一部をパネルでご紹介します。また、会場に来た方は、厳選記事をまとめた8ページの小冊子がゲットできます。(限定200部)
この機会にぜひご覧ください。

日程 11月3日(金・祝)
時間 11時~16時
場所 イオンモール北戸田店 2F ブリッジ


※使用画像:戸田市オープンデータ・統計「戸田市の風景」
https://www.city.toda.saitama.jp/site/opendata/list77-243.html
左上「戸田ボートコース」、右上「市役所近辺の風景 市役所の桜」、左下「戸田橋花火大会」、右下「旧戸田橋親柱(親水公園)」
11.3todaisanHP.jpg

2023年10月15日

戸一っ子作品展 開催のお知らせ

10月17日(火)~28日(土)あいパル1階市民ギャラリーにて戸田第一小学校の皆さんの作品の展示を行います。9時30分~16時30分まで、どなたでも入場いただけます。
生徒の皆さんの力作をぜひ、ご覧ください。

※写真は前回の様子です。
toichi-1.jpg
toichi-2.jpg

2023年10月 9日

令和5年度第1回運営委員会報告

あいパルで開催している「あいパル運営委員会」の開催の様子を随時アップしております。

あいパル運営委員会は、地域のみなさんが集まって、あいパルのルールや方針について考えたり決めたり、みんなが元気になれる企画を考えたりする集まりです。

下記より過去の報告がご覧いただけます。

令和5年度第1回運営委員会報告はこちら

2023年10月 1日

【上戸田分館】蔵書点検による上戸田分館休館のお知らせ

特別整理期間のため、上戸田分館は下記のとおり休館いたします。
期間中は、蔵書点検を行います。

上戸田分館      10月2日(月)~4日(水)

●休館中に資料を返却される方は、ブックポストをご利用ください。
 (紙芝居や視聴覚資料、DVD・CD-ROM等が付いている資料は返却できません。)
●期間中は電話での問い合わせはできません。

ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

ママのリフレッシュ親子ヨガ

親子でできるヨガやママのためのヨガなど、様々なヨガのポーズや呼吸を行いリフレッシュします。心身をほぐして絆を深めましょう。開始5~10分間は絵本の読み聞かせもあります。お友達もできますよ♪ヨガマットのレンタルもありますので、お気軽に参加してみませんか?




費用

2,880円(保険料込)

定員

15組

対象

1歳3ヶ月~未就園児と母親

講師

齋藤しのぶ・平野優美(RYT200、リストラティブヨガインストラクター)

持ち物

お持ちの方はヨガマット、動きやすい服装、フェイスタオル、親子とも水分補給用の飲み物

申込方法

10/7(土)午前9時~ お電話・窓口にて受付

親子ふれあいヨガ

赤ちゃんとの交流をメインに、様々なヨガのポーズや呼吸を行い、リフレッシュします。親子で心身をほぐして絆を深めましょう。開始5~10分間は絵本の読み聞かせもあります。お友達もたくさんできますよ♪ヨガマットのレンタルもありますので、お気軽に参加してみませんか?




費用

2,880円(保険料込)

定員

15組

対象

6ヶ月~1歳6ヶ月までの子と母親

講師

齋藤しのぶ・平野優美(RYT200、リストラティブヨガインストラクター)

持ち物

お持ちの方はヨガマット、動きやすい服装、フェイスタオル、親子とも水分補給用の飲み物

申込方法

10/7(土)午前9時~ お電話・窓口にて受付

第2回あいパル音楽祭 出演者、ワークショップ等出展者募集に伴う説明会について

市民による市民のための手づくりの音楽祭をコンセプトに、2023年5月「第1回あいパル音楽祭」を開催しました。
多くの演奏者と来場者とともに盛り上がった2日間、終了後にも「こんな音楽祭を待っていた!」「ぜひ来年もやってほしい!」とたくさんの反響の声をいただきました。
そこで、2024年5月11日(土)・12日(日)の2日間、「第2回あいパル音楽祭」を開催することが決定しました。
あいパルで普段から音楽活動をされている方の演奏発表はもちろん、音楽にまつわるワークショップ等も募集します。来年も楽しい「あいパル音楽祭」を一緒につくりませんか。


音楽祭開催に伴い、出演・出展希望者を対象とした事前説明会を開催します。
「あいパル音楽祭」の趣旨をご理解いただくため、「あいパル音楽祭」の参加には事前説明会への参加が必須となります。
2日間のうち、ご都合の良い日にご参加ください。


第2回あいパル音楽祭 出演者、出展者募集に伴う説明会
◆11月11日(土)14:30~15:30 会場:あいパル3階ホール ※1団体につき2人まで
◆11月19日(日)14:30~15:30 会場:あいパル3階研修室 ※1団体につき1人まで
※事前申込制 10/5(木)~申込開始

-------


第2回あいパル音楽祭 募集内容

★発表出演者(ホール・広場・和室・キッチン)
・楽器演奏、合唱等、音楽のジャンル・演奏形態は問いません
★ワークショップ出展者(多目的室・研修室・軽体育室)
・音楽にまつわるワークショップ(楽器・工作作り、楽器体験など)
★『14ひきのあさごはん』生演奏者(グループ)
・絵本『14ひきのあさごはん』読み聞かせ×生演奏コラボイベントの演奏者
★出展者(キッチンスタジオ)
・軽食の提供
・キッチンスタジオ内での生演奏等
★その他


------


募集要項、申込書は事前説明会にて配布します。
また、11月1日よりあいパル1階ロビーで配布、またはホームページからもダウンロードができるようになります。
     

問い合わせ先:あいパル窓口またはお電話にて 048-229-3133

ハワイアンリトミックA・B・C

お子さんと一緒にハワイアン楽器に触れながら親子のスキンシップを図り、楽しく五感に働きかけます。

費用 各コース3,440円(保険料込)
定員 A・B:各15組/C:12組
対象 A:6ヶ月~1歳6ヶ月までの子どもと母親
B:1歳6ヶ月~未就園児の子どもと母親
C:6ヶ月~未就園児の子どもと母親
講師 水間瑞穂、高橋真理(ハワイアンリトミックインストラクター)
持ち物 水分補給用の飲み物、タオル、靴袋
申込方法 10/7(土)午前9時~お電話・窓口にて受付

2023年9月27日

10/8(日)ピンクリボン×フラ開催のお知らせ

10月8日(日)11:00~ピンクリボン×フラを開催いたします。
フラダンスやワークショップ、展示など盛り沢山!キッチンカーも来ます。
詳細は下記プログラムをご覧ください。

pinkhula20231.png

pinkhula20232.png

2023年9月 8日

10/14(土)コンサートを開催します

♪アフタヌーンコンサート
 こども向けのプログラムですが、大人の方もお楽しみいただけます。

 日時:10/14(土)  開演13:30(開場13:00)
 料金:おとな600円、こども(小学生以下)400円、1歳未満無料
    (おとなの前売り券には特典として当日ご利用いただける
     「コーヒーまたはミニソフトクリーム引換券」がつきます。)
 対象:どなたでも
 出演:小池 弘之(ヴァイオリン)、小池 里枝(ヴァイオリン)、成瀬 かおり(ヴィオラ)

 申込方法:お電話・窓口にて受付中


♪あいパルコンサートvol.28 イブニングコンサート
  プロのヴァイオリン・ヴィオラの生演奏を、あいパルで気軽にお楽しみいただけます。

 日時:10/14(土)  開演16:30(開場16:00)
 料金:1,200円(前売り券には特典として当日ご利用いただける
     「コーヒーまたはミニソフトクリーム引換券」がつきます。)
 対象:どなたでも
 出演:小池 弘之(ヴァイオリン)、小池 里枝(ヴァイオリン)、成瀬 かおり(ヴィオラ)

 申込方法:お電話・窓口にて受付中

2023年8月17日

8才のあいパルお誕生日会

今年も9月2日(土)・3日(日)にあいパルの8周年記念イベント
【8才のあいパルお誕生日会】を開催いたします!

ワークショップ・発表・体験など楽しいイベントだけでなく、
キッチンカーやチャレンジカフェがやってきて美味しいものも盛りだくさんの2日間です!
9月2日(土)9時30分からのオープニングセレモニーでは、誕生日ケーキのおすそ分けもあります。(先着150名予定)

ipal8thBP_poster.png
詳細は下記のプログラムをご覧ください。
8才のあいパルお誕生日会プログラム(PDF)

プログラムはあいパル館内でもお配りしています。

2023年8月 3日

あいパル運営委員会開催報告公開中

あいパルで開催している「あいパル運営委員会」の開催の様子を随時アップしております。

あいパル運営委員会は、地域のみなさんが集まって、あいパルのルールや方針について考えたり決めたり、みんなが元気になれる企画を考えたりする集まりです。

下記より過去の報告がご覧いただけます。

あいパル運営委員会についてはこちら

2023年7月29日

大輪朝顔展示会開催中

今年も戸田朝顔同好会さんによる戸田市初夏の風物詩、『大輪朝顔展示会』が始まっています。
8月4日(金)までの朝8時~11時、あいパル広場にて見事な大輪朝顔をご覧いただけます!
ラジオ体操の前や、図書館への行き・帰りなどに是非お立ち寄りください。


F2CcgxwaYAEzvXZ.jpg

2023年7月10日

戸一小硬筆展開催中7/10(月)~7/31(月)

あいパルでは戸田第一小学校の児童が一生懸命心を込めて書いた硬筆を展示してます。
どなたでもご覧いただけますので、ぜひ力作を見にご来館ください。

期間 7月10日(月)~7月31日(月)
場所 1階エレベーター前

2023年7月 2日

あいパル音楽祭実行委員 追加募集します

5月13日(土)・14日(日)に開催した「あいパル音楽祭」は、普段あいパルで活動している方の発表の場となること、音楽を通して様々な人が交流し多くの市民が楽しめる場となることを目的として開催しました。
皆様のおかげで、第1回あいパル音楽祭は大盛況で終えることができました。
第2回は、2024年5月11日(土)・12日(日)に開催します。

第2回あいパル音楽祭をさらに素敵な音楽祭にするため、あいパル音楽祭実行委員を追加募集します。一緒にあいパル音楽祭を作りませんか。


お問い合わせはあいパル窓口またはお電話にて ℡048-229-3133

対象 あいパル音楽祭の目的に賛同される方、中学生以上の市民
申込方法 2023年7月5日(水)~8月15日(火)
午前9時~午後8時 お電話・窓口にて受付

2023年6月11日

2023年6月 7日

男女共同参画パネル展開催

◆男女共同参画パネル展 6月18日(日)~25日(日)
テーマ:多様な性 知っていますか
会 場:1階男女共同参画情報コーナー
動 画:あいパルYouTubeはこちら

◆男女共同参画週間 6月23日(金)~29日(木)
今年の男女共同参画週間のテーマは「無くそう思い込み、守ろう個性 みんなでつくる、みんなの未来。」。
わたしたちはつい、「ピンクは女の子らしい色」「男の子は強くたくましくあるべき」など、自分でも気づかない心の奥で当たり前だと思っていることがあります。
でも、本来わたしたちは個性あふれる存在で、性に限らず、顔も性格も一人ひとり違います。みんなが暮らすこの社会は、色鮮やかなグラデーションのように多様なのです。

あいパル男女共同参画推進事業についてはこちら

2023年6月 3日

2023年6月 1日

2023年5月29日

【上戸田分館】本と雑誌のリサイクル

市民の方から寄贈いただいた本や、図書館での役目を終えた本と雑誌のリサイクルを行います。
気になるものを探しに来てみませんか?

 
■日時
6月4日(日)

午後1時から午後4時まで
   ※なくなり次第終了します。
 
■場所
上戸田地域交流センター・上戸田分館(あいパル)3階 研修室
 
■方法
 ・取り置きや予約は受付けません。
 ・お持ち帰り用の袋などは、ご持参ください。

■補足 
以下の資料は今回のリサイクルの対象外です。
 ・中央図書館、各分室所蔵の本と雑誌
   
※状況によっては提供を中止または延期する場合がございますので、ホームページでご確認ください。
※提供する資料に関するお問い合わせにはお答えできません。


詳しくは、上戸田分館のカウンターまたは、お電話(048-442-1211)までお問い合わせください。

2023年5月16日

【5/28更新】「第43回 ウイング祭」開催します!

今年もあいパルにて「第43回ウイング祭」を開催いたします!
戸田市本町商店会とあいパルが一緒に作り上げる楽しいお祭りです♪
ハズレなしのガラポンや市民企画の楽しいイベントをたくさんご用意しておりますので、
ぜひお越しください。
詳細は随時各種SNSにてお届けいたします。


ウイング祭チラシ


今年も「本町商店会スタンプラリー」を開催♬
スタンプラリー加盟店舗で500円以上の買い物をしてスタンプをGET!
3店舗まわってスタンプを集めたら、あいパルで抽選に参加できます。
景品は加盟店で使える商品券!ハズレはありません。
ラリー台紙はあいパル館内だけでなく、加盟店舗でも配布しています。ぜひ奮ってご参加ください!
スタンプラリー開催期間:6/4(日)~6/30(金)
抽選期間:6/10(土)~7/2(日)の土曜日・日曜日

ラリー台紙表面
ラリー台紙裏面

2023年5月 1日

2023年4月21日

2023年4月 8日

4種類の望遠鏡で楽しむ戸田の星空観望会 ★ 天体写真パネル展


★4種類の望遠鏡を使う星空観望会を5月に開催します!
星のソムリエ®による星空解説を聞いた後、
宵の明星・金星と火星、月などをそれぞれ違ったタイプの望遠鏡で観ます。
参加者には、天体写真のポストカードを1枚プレゼント!
春の夜空を楽しみましょう♪

★星空観望会にあわせて、上戸田分館では天体写真のパネル展を開催中です。
「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が撮影した、
約40億光年以上離れた銀河や星雲などのパネル10点を展示しています。
美しく壮大な宇宙の姿を、鮮やかな写真と解説でお楽しみください✨


【4種類の望遠鏡で楽しむ戸田の星空観望会】
★★申込受付中★★
kouza_hosizorakanboukai.jpg
日時:5月6日(土)①18:30~19:45  ②19:15~20:30
対象:高校生以上の市民
   (小学4年生~中学生は保護者同伴で参加可能)
   ※身長140cm以下の方は、望遠鏡が見えない可能性があります。
   小学3年生以下、未就学児は参加不可。
費用:各100円(保険料込)
※曇天・雨天の場合は、室内で講義となります。

あいパル窓口・お電話にて申込受付中です。
詳しくはこちら(講座案内)をご覧ください。

【天体写真パネル展】
★★開催中★★
panel_tentai.jpg
戸田市立図書館上戸田分館の館内にて開催中!
関連図書の展示コーナーでは、宇宙や星がテーマの本を集めています。
解説書や写真集で、観望会の予習にもいかがでしょうか?

期間:5月6日(土)まで
   ※4月17日(月)は休館日です。

2023年4月 4日

「戸田市立図書館上戸田分館の利用に関するアンケート」を実施いたしました。

戸田市立図書館上戸田分館では、令和5年2月に「戸田市立図書館上戸田分館の利用に関するアンケート」を実施いたしました。
この度、集計結果がまとまりましたのでご報告します。
いただいたご意見は、図書館サービスの更なる向上に活かしてまいります。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

戸田市立図書館上戸田分館指定管理者
フレンドシップ上戸田共同事業体


上戸田分館 アンケート集計結果(PDF)

2023年4月 2日

【YouTube】おみこし動画、男女共同参画動画配信中

YouTube「あいパルチャンネル」にて新作動画を2本投稿いたしました。
下記リンクよりご視聴ください。

■おみこしを徹底的に紹介!
動画はこちら

令和3年9月、あいパルにて展示された東町町会の神輿と元蕨町会の子ども神輿を"徹底的"に紹介します。
こんな名前だったんだ!という発見があるかも?


■今、男女は平等?~「男女共同参画社会に関する世論調査」から、考えてみよう~
動画はこちら

先日、令和4年11月~令和5年1月に内閣府により実施された「男女共同参画社会に関する世論調査」の結果が発表されました。
「社会全体でみた場合には、男女の地位は平等になっていると思いますか」という質問がありましたが、その結果は...?

だれもがいきいきと暮らせる「男女共同参画社会」について、皆さんも考えてみませんか。

2023年4月 1日

2023年3月29日

2023年2月26日

人権ポスター展を開催中です。

株式会社電通より「人権スローガン」のポスターをお借りし、あいパルで展示させていただくことになりました。
人権について考えるきっかけにもなりますので是非ご来館ください。

期間:2月25日(土)~3月4日(土)
時間:9時~16時
場所:1階多目的室5

zinken.JPG

2023年2月24日

3月11日(土)・12日(日)チャレンジカフェメニュー

3月11日(土)・12日(日)のあいパルフェスタでは、2階キッチンスタジオにて「チャレンジカフェ」を開店いたします。皆さまに美味しいお料理をお届けいたします。
ぜひご来店ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

2023年2月 9日

3月11日(土)・12日(日)あいパルフェスタ開催のお知らせ

2023年3月11日・12日にあいパルフェスタを開催いたします。
あいパルで日頃活動されているサポーターズ倶楽部のサークルの発表や体験・展示を行います。
その他イベントや模擬店などもあります。
詳細は後日発行のプログラムをご覧ください。
皆さまのご来場お待ちしております。

2023年2月 8日

戸一っ子書初め展&図画工作展を開催いたします。

戸田第一小学校の皆さんが制作した書初めと図画工作展の展示会を開催します。
ぜひお越しください。


日にち 2月8日(水)~2月13日(月)
時 間 10時~16時
会 場 1階多目的室5(市民ギャラリー)


※写真は過去の作品展の開催の様子です。
hpsakuhinzenkai.png

2023年2月 6日

「戸田市立図書館上戸田分館の利用に関するアンケート」を実施いたします。

戸田市立図書館上戸田分館では、利用実態の把握とサービス向上のためアンケートを実施しています。
つきましては、皆様のご協力をいただきたく、お願い申し上げます。
なお、調査は無記名で、結果は統計的に処理します。
いただいた回答に個別に返答することはありません。予めご了承ください。
期間内に上戸田分館でアンケート用紙を配布しているほか、下記のリンク先からも回答することができます。
 
実施期間:2月6日(月)~2月19日(日)
 
※紙版またはWeb版のどちらか一方でご回答ください(回答はひとり1回です。)。
 
ご協力よろしくお願いいたします。
 
 
上戸田分館利用者アンケートWeb版はこちらから(リンク先は戸田市のホームページです。)
 
 
問合せ:戸田市立図書館上戸田分館
電 話:048-442-1211

2023年2月 1日

2月5日(日)・6日(月)受付開始講座情報公開中

2月5日(日)・6日(月)に受付開始となる講座の詳細を「講座案内」ページにて公開しております。現在受付中の講座も多数公開中です。

下記リンクよりご確認ください。
講座案内ページはこちら

受付時間 9:00~20:00
電話番号 048-229-3133
電話または窓口にてお申込みいただけます。

2023年1月21日

2023年1月20日

2023年1月17日

2023年1月10日

1月13日(金)の健康相談中止について

1月13日(金)開催の「こころとからだの健康相談」は相談員の都合により、中止となりました。


次回1月26日(木)は、窓口または電話(048-229-3133)で事前予約を承っています。

2023年1月 5日

コンサートを開催します。

♪アフタヌーンコンサート
 日時:1/28(土)  開演13:30(開場13:00)
 プロのヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの生演奏をあいパルで気軽にお楽しみいただけます。
 料金:おとな600円、こども(小学生以下)400円、1歳未満無料
    (おとなの前売り券には特典として当日ご利用いただける
     「コーヒーまたはミニソフトクリーム引換券」がつきます。)
 対象:市民
 出演:小池 弘之(ヴァイオリン)、小池 里枝(ヴァイオリン)、
    斉藤和久(ヴィオラ)、谷口宏樹(チェロ)
 申込方法:お電話・窓口にて受付中


♪あいパルコンサートvol.28 イブニングコンサート
 日時:1/28(土)  開演17:00(開場16:30)
  プロのヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの生演奏をあいパルで気軽にお楽しみいただけます。
 料金:1,200円(前売り券には特典として当日ご利用いただける
     「コーヒーまたはミニソフトクリーム引換券」がつきます。)
 対象:市民
 出演:小池 弘之(ヴァイオリン)、小池 里枝(ヴァイオリン)、
    斉藤 和久(ヴィオラ)、谷口宏樹(チェロ)
 曲目:ハイドン:弦楽四重奏曲 第39番 ハ長調 Hob.III 39 作品33-3
    モーツァルト:弦楽四重奏曲 第16番 変ホ長調 K.428
    ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第12番 変ホ長調 作品127 他
 申込方法:お電話・窓口にて受付中