乳幼児(子ども)

小中学生

エクササイズ・スポーツ・健康

文化・趣味

コンサート

準備中です

フリーイベント

イベント

図書館

終活プチお話会 「親を看取るってどういうこと?」

☑︎アラフォー以上の方
☑︎親が65歳以上
☑︎終活が気になる
☑︎老人ホームの違いを知りたい
☑︎介護保険で何が出来るの?
☑︎家での看取り、老人ホームでの看取り、病院での看取り、何が違うの?
☑︎そもそも終活が分からない
 死生観を感じるワークなどを交え、
「知らなかった!」「そうだったんだ」
「なるほど」となるような親しみやすい講座です。




費用

1,000円

定員

6人程度

対象

どなたでも

講師

中村真由美(社会福祉士、終末期ケア専門士)

申込方法

7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

終活介活ふらっとサロン

「終活って何から始めたらいいの?」「エンディングノートってどうやって選ぶの?」
「エンディングノートを持っているけど、書き方がよく分からない」
「親の介護に不安がある」「老人ホームってどうやって探すの?」等々
終活や介護等に関するお悩みやご相談がある方は、お気軽にどうぞ。
終活関連アイテムの見本もご用意しています♪

費用 各100円
定員 特になし
対象 どなたでも
講師 中村真由美 (社会福祉士、終末期ケア専門士)
申込方法 7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

座ってできる★シニアヨガ

どなたでも楽しめる椅子を使ったヨガです。
弱くなりがちな足腰を無理なく鍛えて、心もいきいき前向きに★
※当日空きがあれば飛び入り参加OK!

費用 各600円
定員 23・25・31日12名、26日8名、29日13名
対象 シニア
講師 青山美優
注意事項 クラス内で、柑橘系(レモン・グレープフルーツ)、 ハッカなどのアロマを焚く予定です。香りが苦手な方やアレルギーのある方は、 ご確認のうえご参加ください。
申込方法 7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

クールスプレー/ リラックススプレーをつくろう

ハッカ油を使って、体感温度を下げるといわれている クールスプレー、
またはアロマオイルを使って気分を和らげるリラックススプレーを作ります。


費用 500円、2種で900円
定員 各20人程度
対象 どなたでも
講師 國分裕子
注意事項

申込方法


7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

香る、夏のリフレッシュヨガ♪

オリジナルアロマの香りに包まれながらヨガでリフレッシュ♪
深い呼吸で夏の疲れを癒しましょう。

費用 各600円
定員 23・25・31日12名、26日8名、29日13名
対象 どなたでも
講師 青山美優
注意事項 10:00~/10:15~/10:30~のWSで作成したアロマスプレーを使って、クラスにご参加いただけます。香りが苦手な方やアレルギーのある方は、ご確認のうえご参加ください。
申込方法 7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

赤ちゃんへのプレゼント 手ぬいで作る!ベビースタイ

ダブルガーゼとコットンのリバーシブル・ベビースタイを作りましょう!どなたでも簡単にできます。楽しくおしゃべりしながら作ってみませんか?ウサギ柄、雲柄どちらか当日選べます。(受付に見本あり)

費用 各1,000円
定員 各6人
対象 妊婦、どなたでも
講師 鈴木あさみ
申込方法 7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

赤ちゃんへのプレゼント 手ぬいで作る!カラコロニギニギ

カラコロ♪と優しい音色で、柔らかい手触りのニギニギを作りましょう!
赤ちゃんのファーストトイとしても人気です。 (受付に見本あり)




費用

各1,000円

定員

各6人

対象

妊婦、どなたでも

講師

鈴木あさみ

申込方法

7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

親子でお手玉を作って遊ぼう

かわいい布でお手玉を4個作ります。線どおりに手ぬいし、ペレットを入れて完成!どなたでも簡単にできます。 できあがったらお手玉に挑戦!楽しく作って遊んでみましょう!(受付に見本品と布見本あり)

費用 1,000円
定員 6組
対象 幼児・小学生と保護者
講師 鈴木あさみ
申込方法 7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

夏休みの自由課題はコレで決まり! 「しってみよう かいごほけん」

☑夏休みの自由課題にこまっている

☑︎ほかの人とちがうことをやりたい

☑︎毎年、おなじようなことばかりになっている

☑︎まあたらしいことがしたい

そんなお子さまにぴったりです。
むずかしそうな介護(かいご)のはなしを、わかりやすく、かんたんに!
でも、しっかりとまなべます。

費用 各1,000円
定員 各6人
対象 小学生~
講師 中村真由美(社会福祉士、終末期ケア専門士)
申込方法 7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

コロンとかわいい! バネぐちポーチ作り

丸くてかわいいバネぐちポーチを作りましょう。
線どおりに手ぬいし「バネぐち」を入れたら完成!初めての方でも大丈夫!
柄は10種類。当日お選びください。(受付に見本品と布見本あり)

費用 各1,000円
定員 各5人
対象 小学3年生から
講師 鈴木あさみ
申込方法 7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

キラキラビーズでサンキャッチャー やキーホルダーを作ろう!

キラキラのダイヤモンドビーズで海の生きもの・鳥・蝶のサンキャッチャーを作ります。
お部屋のアクセサリー、お友達やご家族のプレゼントに最適です。
夏休みの自由課題にもピッタリです!




費用

各600円\

定員

各6人

対象

小・中学生

講師

栗田恵美子

申込方法

7/1(火)午前9時~ お電話・窓口にて受付

講座申込方法

事前「申込順」の場合午前9時から午後8時まで、窓口または電話にて申込となります。

「当日先着順」の場合ご予約は不要です。当日に各会場受付にてお申し込みください。
なお、定員に達した場合、ご参加いただけないこともありますので、あらかじめご了承ください。

ご本人様以外のお申込みの場合ご本人様(ご家族様)以外のお申込みは受付開始日12時からとなります。

市外にお住まいの場合市内在住・在勤・在学以外の方は、受付開始1週間後から受付をさせていただきます。

有料講座の費用支払い方法窓口・電話にて事前「申込順」の場合 お申し込み時に、支払い期限日をお伝えします。期限日までに上戸田地域交流センターの窓口にてお支払いください。

「当日先着順」の場合当日窓口でお支払いください。

  • 講座によって支払い期限日は異なります。
  • 窓口以外の支払いはできません。
  • その他、ご不明な点は上戸田地域交流センターまでお問合せください。

キャンセル(返金)についてすでに費用をお支払いになっている場合、キャンセル期限前にお申し出があれば費用の返金が可能です。キャンセル期限は講座によって異なりますので、詳しくは窓口までお問合せください。返金の際には、講座料金お支払い時にお渡しする領収書が必要です。ただし、教材費については返金できない場合もございます。また講座開催後の返金も原則としてできません。詳しくは開催センターまでお問合せください。
無料講座、あるいは費用の支払いがお済でない場合は、お電話でご連絡をお願いします。

その他、ご不明な点は上戸田地域交流センターまでお問合せください。