2025年1月 8日

令和6年度第2回あいパル運営委員会報告公開

あいパルで開催している「あいパル運営委員会」の開催の様子を随時アップしております。

あいパル運営委員会は、地域のみなさんが集まって、あいパルのルールや方針について考えたり決めたり、みんなが元気になれる企画を考えたりする集まりです。

下記より過去の報告がご覧いただけます。

あいパル運営委員会についてはこちら

2025年1月 5日

【1/25(土)~】みんなの防災DAYS開催のお知らせ

1月25日(土)~2月2日(日)の期間は「あいパル防災DAYS」ウィークです。
展示やイベント等防災にまつわる様々なテーマを楽しみながら学ぶ期間です。
事前に備えておく物や事、実際に起こってしまった時は?、寒い時期の避難体験、経験談等について等について皆さんで一緒に考えませんか?
事前お申込みが必要なイベントもございますので、詳細はチラシをご覧ください。
皆さんのお越しをお待ちしております。

防災DAYSチラシ表

防災DAYSチラシ裏

2025年1月 1日

メンズキッチン 料理初心者のための手始めの三品

包丁の使い方、料理の基本を学びます。
「楽しい」「簡単」から料理を始めよう!
◆予定メニュー:サバの竜田揚げ、里芋の煮っころがし、りんごのコンポート
※画像はイメージです

  • 男性だけのお料理教室です。
  • 調理中は参加者以外入室できません。
費用 2,510円(教材費、保険料込)
定員 16人
対象 市民の男性
講師 石田 美枝
持ち物 エプロン、三角巾やバンダナ、食器を拭くフキン、手を拭くタオル、筆記用具、飲み物
申込方法 1/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付

【市民大学講座】カナダの先生と一緒にやさしい英会話A・B

挨拶や日常会話を中心に外国人との交流のきっかけとなる英語を学ぶ初心者向け講座です。音楽等を用いて楽しみながら英語を話しましょう。


費用 大人 5,600円 学生 3,200円
定員 各5人
対象 中学生~
講師 シンディー
講師からメッセージ こんにちは!私の名前はシンディです。カナダ出身です。 トロントで10年間、IT監査とコンサルティングを専門に働いていました。 しかし、仕事を辞めて4年前にさいたま市に引っ越しました。 今は日本が大好きです。私は新しい人と出会ったり、新しい言語を学んだりするのが 好きなので、言語を学ぶのが難しいことはよくわかります。 私の目標は、皆さんが英語を話すことにもっと自信を持ち、 そのプロセスを楽しめるようにお手伝いすることです。間違いを恐れず、 ただ時間を楽しんでください。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
申込方法 1/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付

手芸ひろば「つるし雛かざり」

ボランティアに教わり、手芸で小物や作品をつくります。

道具や材料は、ボランティアのみなさんが準備しているので、
お気軽にご参加いただけます。
手を動かしながら、おしゃべりも楽しみましょう♪


今回は「つるし雛かざり」です。
3月3日は桃の節句♪
雛祭りのお祝いとしても、季節のインテリアとしても華やかな作品です。

※事前申込制です。
※定員に達し次第、受付終了いたします。


費用
500円
定員
20人
対象
どなたでも(未就学児は保護者同伴)
講師
あいパル手芸ボランティア
申込方法
1/5(日) 午前9時~お電話・窓口にて受付
※支払いは当日会場にて
※ご参加には事前の申込が必要です

ウクレレ超初心者講座を受講した人のための「UKULELE初級クラス・ネクスト」

フィンガーモーションの基礎をしっかり学びつつ、1曲づつ丁寧に仕上げていきます。
ウクレレ初級者クラスです。
※ウクレレはレンタルになります。(お持ち帰りはできません)
※ウクレレを持参される方はお申込み時スタッフまでお伝えください。

費用 3,200円
定員 30人
対象 市民(ご夫婦・親子のご参加歓迎)
講師 kulele(クーレレ/しま)
持ち物 筆記用具、水分補給用の飲み物(お茶や水)、ウクレレ(持参の方)
申込方法 1/5(日)午前9時~電話・窓口にて受付

ウクレレに初めて触れる人のための「UKULELE超初心者講座」

ジャカジャカ鳴らして、なぜか1曲弾けるようになるプログラムで、ウクレレに触れることを仲間と一緒に楽しみます♪
子どもから大人までどなたでも楽しんでいただけるやさしいウクレレ講座です。
※ウクレレはレンタルもあります。(お持ち帰りはできません)
※ウクレレを持参する方はお申込み時スタッフまでお伝えください。

費用 3,200円
定員 10人
対象 小学5年生以上の市民(ご夫婦・親子のご参加歓迎)
※これまでに超初心者講座に参加したことのある小学4年生以下の方は参加可能
講師 山口まく(あいパルサポーターズ倶楽部 プカラニフラ講師)
持ち物 筆記用具、水分補給用の飲み物(お茶や水)、ウクレレ(持参の方)
申込方法 1/5(日)午前9時~電話・窓口にて受付

美姿勢エクササイズ

固くなった筋肉をほぐして整え、有酸素運動と筋力トレーニング、
ストレッチ等を行い、美しい姿勢を作っていきます。ハードなメニューにもチャレンジし、美しいボディラインを作りましょう!
※12月より講座名が変更になりました(旧 美姿勢ボディメイク)

費用 3,040円(保険料込)
定員 23人
対象 市民の女性
講師 有山美由紀(ペルビックストレッチインストラクター)
持ち物 ヨガマット、室内用運動靴(フィットネスシューズ等滑らないもの)、タオル、水分補給用の飲み物
申込方法 1/6(月)午前9時~ お電話・窓口にて受付

ペルビックストレッチA・B

骨盤を中心に全身を整え、しなやかな身体作りをします。

費用 5,280円(保険料込)
定員 各32名
対象 市民の女性
講師 有山美由紀(ペルビックストレッチインストラクター)
持ち物 ヨガマット、動きやすい服装、水分補給用の飲み物、汗をふくタオル
申込方法 1/6(月)午前9時~ お電話・窓口にて受付

赤ちゃんとママのためのニコニコたいむ

助産師からのアドバイス、手遊び、赤ちゃんマッサージ、交流タイムなどで産後の不安を解消しましょう!抱っこひも・おんぶひものつけ方や、月齢にあわせた抱っこの仕方も学べます。
近い月齢のお子さんたちで交流できるので、お友達作りもできますよ!

費用 各700円(保険料込)
定員 各10組
対象 0歳児(1ヶ月健診終了後~)と母親
講師 小村陽子(助産師)
持ち物 バスタオル、お母さんと赤ちゃんの飲み物(ふた付きの容器の入ったもの)
申込方法 1/5(日)午前9時~ お電話・窓口にて受付

お喜楽スペシャル「麹であそぶ3」

4人で班を作り、楽しく協力して料理を作りましょう。料理はお持ち帰りになります。(容器はご用意します。)
今回はスペシャルです。2種類の麹を作って持ち帰ります。講師が作った麹を使って料理も作り、試食をします。
※食材調達の都合などで予定を変更する場合があります。




費用

1,500円(材料費込)

定員

12人

対象

おおむね60歳以上の方

講師

冨岡節子

持ち物

エプロン、三角巾やバンダナ、食器をふくフキン、手をふくタオル、筆記用具、水分補給用飲み物

申込方法

1/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付

夜のリフレッシュ&リラックスヨガ

呼吸がゆっくりできる動きを探しながら、日頃の疲れや運動不足を解消します。
座って身体をほぐし、呼吸とともにゆっくりねじる・やさしく反るなどで体を調整し、心身ともに軽くします。

費用 4,410円(保険料込)
定員 30人
対象 市民の方
講師 岡本一美(ジャパンヨガカレッジ認定インストラクター)
持ち物 ヨガマット、汗拭きタオル、水分補給用の飲み物(お茶や水)、動きやすい服装、靴袋
申込方法 1/5(日)午前9時~電話・窓口にて受付

パパも一緒にふれあいタイム

手遊びやマッサージなどを通して家族ぐるみで交流を深めます。パパだからこそできる遊び方や、家族でできる遊び方も楽しく学びます。
また、ベビースケールで体重測定をしたり、手形・足形も取れるので、家族みんなで赤ちゃんの成長を感じられます!

費用 700円(保険料込)
定員 8組
対象 0歳児と家族
講師 小村陽子(助産師)
持ち物 母子手帳、バスタオル、手形用の紙やノート
申込方法 1/5(日)午前9時~お電話・窓口にて受付

体幹筋トレ&ソフトエアロ

ウォーミングアップから、ソフトエアロで有酸素運動し、筋トレ、最後に疲れを残さないストレッチを行います。無理なく体を動かし、健康になりましょう。
※事前に必ず軽食をとってご参加ください。

費用 4,410円(保険料込)
定員 30人
対象 30歳以上の市民
講師 岡本一美(日本スポーツ協会公認エアロビックコーチ)
持ち物 室内履きスポーツシューズ、汗拭きタオル、ヨガマット(または床に敷くバスタオル)、水分補給用の飲み物(お茶や水)、動きやすい服装
申込方法 1/5(日)午前9時~ お電話・窓口にて受付